アフィリエイト広告を利用しています 住宅ローン金利情報

【ついに金利上昇!】3分でわかるおすすめ住宅ローン+金利比較表【2025年4月】

みなさんこんにちは、むぎ~です!

ついに4月に入りました。

今月は、昨年からの政策金利上昇にともない、各金融機関が住宅ローン金利を上げる予想がされていました。

ネタバレしてしまいますと、どの金融機関も変動金利を中心に金利上昇しています。

それでは、今月の金利を見ていきましょう!

「金利」は住宅ローン選定理由の一つですが、インターネットを検索するとネット銀行ばかりを比較しているところが多く、いろいろな銀行がひと目見てわかりやすい比較表を心がけました。

(注)都内・神奈川を中心とした関東エリアの金利となっており、地域によっては金利がかわる可能性があります

この記事の著者

むぎ~@mugysumai

不動産売買歴20年|今まで担当したご家族800組超
|宅地建物取引士|ファイナンシャルプランナー
住まい探しされている方にオススメ情報や業界裏話を発信中!!

著者情報はこちら

住宅ローン金利比較表(2025年4月)

モゲチェック住宅ローン診断とは

  • ついにモゲチェック住宅ローン診断ユーザー向けの優遇金利サービスがスタート
  • 入力5分!あなたにピッタリの住宅ローンがすぐに分かる。
  • 完全無料の住宅ローン比較サービス「モゲチェック」 登録者は15万人超!
  • 診断結果はスマホやPCで即時に表示され、 疑問やお悩みは住宅ローンのプロであるアドバイザーとメッセージでやりとりできます。
  • ネットバンク、大手銀行、地方銀行などの主要金融機関からご提案をします。

完全無料の住宅ローン一括比較!
モゲチェック住宅ローン診断

モゲチェックで住宅ローン診断!

金融機関名変動金利(最大優遇時)全期間固定金利備  考
三井住友銀行0.925%2.750%物件80%以内借入=0.595%
三菱UFJ銀行0.595%2.410%0.5%台の低金利維持!
みずほ銀行0.525%2.320%ネット申込・店頭申込も同様
りそな銀行0.640%2.590%WEB完結金利優遇キャンペーン!
三井住友信託銀行0.730%-------家計応援プラン選択金利
横浜銀行0.530%2.460%キャンペーン金利継続中!物件価格100%融資
静岡銀行0775%2.700%50年ローンスタート!
群馬銀行0.535%2.540%京浜地区(東京神奈川千葉)特別金利有
JAバンク-------地域による0.478%
中央労働金庫(組合員)0.625%2.150%生協会員0.805%/2.330%
住信SBIネット銀行0.698%4.109%←80%融資の場合
80%以上の融資は0.948%
auじぶん銀行0.684%3.710%モバイル+でんき+ネット
+TVで最大引き下げ
楽天銀行1.043%-------固定は10年まで
ソニー銀行0.647%3.110%物件価格100%
イオン銀行0.780%-------借入80%以内・80%以上0.830%
paypay銀行0.780%2.500%自己資金10%以上
フラット35(ARUHI)-------1.940%9割未満融資団信加入
神奈川銀行1.075%-------審査により
保証料半額(0.1%)
SBI新生銀行0.430%2.150%変動金利キャンペーン中
金利比較表2025年4月
最新の変動金利VS固定金利はこちら!

住宅ローン金利市況(2025年4月)

超長期金利・固定金利特約型

【固定金利】~将来の安心と引き換えに金利は上昇中~

背景

  • 固定金利は、「長期の金利(10年~35年)」の動きに大きく左右されます。
  • 今、日本の長期金利もゆっくりと上昇中。つまり、「将来の不確実性」が高まっているという見方が背景にあります。

現状(2025年4月)

  • 住宅ローンの中でも代表的な固定金利タイプ「フラット35」では、金利が2%を超える水準になってきています。
  • 民間の銀行が提供する「10年固定」「20年固定」なども、じわじわと金利が上がっており、数年前と比べると明らかに高い水準です。
  • 面白い傾向として、「20年固定」と「35年固定」の金利差があまりなくなってきています。つまり、長く固定することの“お得感”が増しているとも言えます。

これからどうなる?

  • 長期金利は経済状況によって変動しますが、日銀の金融政策次第ではさらに上昇していく可能性もあり。
  • 「いつ固定するか」が住宅ローンを選ぶうえで重要な判断材料になっています。

向いている人

  • 将来の金利変動が心配で、月々の返済額を固定して安心したい人
  • 長期的にマイホームに住む予定で、家計の見通しを立てやすくしたい人

変動金利

【変動金利】~上がり始めたけど、まだ低い~

背景

  • これまでの日本では、長年にわたって「超低金利」が続いていました。
  • でも最近は、物価の上昇(いわゆるインフレ)に対応するために、日銀がゆるやかに金利を引き上げ始めています。
  • それに合わせて、各銀行も変動金利の基準となる金利を少しずつ上げています。

現状(2025年4月)

  • 銀行によっては、変動金利を0.1~0.2%ほど引き上げたところも出てきました。
  • とはいえ、まだまだ「変動金利」は他の金利タイプに比べて低い水準にあります。
  • 今現在の借り入れにはそれほど影響がない人も多いですが、これから借りる人には少しずつ効いてくる状態です。

これからどうなる?

  • 変動金利は、「半年ごとに見直される」ケースが多いので、いま借りている人も、数カ月後に金利が上がって返済額が増える可能性があります。
  • ただ、急激に上がるというよりは、しばらくは「じわじわ」といった動きが予想されます。

向いている人

  • 短期間での返済を考えている人
  • 今のうちに借りて、将来の金利上昇リスクは自分でカバーできる自信がある人

むぎ~の今月(2025年4月)おすすめ住宅ローン

無料!モゲチェック住宅ローン診断!

先月につづき、みなさんお馴染みのおすすめのサービスをご紹介します!

と言っても、当ブログで以前よりおすすめしているサービス「モゲチェック住宅ローン診断」です。

ではなぜ今回もあらためてこのサービスを推すのかと言いますと・・・

なんと!

ついに「モゲチェック住宅ローン診断ユーザー限定の優遇金利が昨年7月1日よりスタートしました。

今月は0.59%モゲチェック優遇金利キャンペーン中!

自分にピッタリの他の住宅ローンも提案してもらえ、その後の事前審査もスムーズに申し込みできますよ。

もし興味がありましたら、ぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか?

モゲチェックおすすめの理由は!

モゲチェック住宅ローン診断とは

  • ついにモゲチェック住宅ローン診断ユーザー向けの優遇金利サービスがスタート
  • 入力5分!あなたにピッタリの住宅ローンがすぐに分かる。
  • 完全無料の住宅ローン比較サービス「モゲチェック」 登録者は15万人超!
  • 診断結果はスマホやPCで即時に表示され、 疑問やお悩みは住宅ローンのプロであるアドバイザーとメッセージでやりとりできます。
  • ネットバンク、大手銀行、地方銀行などの主要金融機関からご提案をします。

完全無料の住宅ローン一括比較!
モゲチェック住宅ローン診断

モゲチェックで住宅ローン診断!

住信SBIネット銀行の住宅ローン(変動金利)

\\こんな方におすすめ!//

  • 縛り無しで低金利を狙いたい方
  • 住宅ローンの申込みは説明を聞きながら対面を希望している方
  • 低い金利とがん保証などの無料付帯の団信が選択基準となっている方
  • 手続きをすべてインターネットで完結したい方

さらにおすすめしたい銀行は、住信SBIネット銀行の住宅ローンです!

理由としては・・・

  1. 勤続年数や勤務先、雇用形態、育産休など、とても柔軟に審査に対応してくれます!<転職したてなど不安な方におすすめ!
  2. ネット専業銀行ながら、住宅ローンの申込みには【Web申込み】【対面相談申込み】が可能です!
  3. 【スゴ団信】金利上乗せ無しで50%3大疾病と全疾病や重度ガン保険金前払い特約が付帯!
  4. 【スゴ団信】金利上乗せで100%3大疾病・全疾病・先進医療特約も付帯可能です!

【住信SBIネット銀行の住宅ローンはこちら】

住信SBIネット銀行徹底解説!

前月(2025年3月)の金利データはこちら

前月(2025年3月)データはこちら

むぎ~(mugy)

[都内・神奈川]不動産売買歴20年|今まで担当したご家族800組超|宅地建物取引士|ファイナンシャルプランナー|家族と2匹の保護猫とのんびり戸建ぐらし|住まい探しされている方にオススメ情報や業界裏話を発信しています!

人気記事

1

住信SBIネット銀行の住宅ローンが気になっている方は多いのではないでしょうか。 この記事では、2023年度にネット銀行住宅ローン新規実行額No.1を誇る住信SBIネット銀行の住宅ローンについて詳しく解 ...

2

住宅ローンはどの銀行が良いのだろう? 変動金利や固定金利はどっち? なるべく低い金利で借りたい! などなど、住宅ローンは調べることが多いですよね・・・ 今回は、AIやプロのスタッフがおすすめの住宅ロー ...

3

「派遣社員が住宅ローンを組むのは難しいのでは・・・?」 と考える方も多いかもしれません。 確かに、正社員と比べると派遣社員は収入や雇用の安定性に対する評価が低くなりがちで、審査はやや厳しくなる傾向にあ ...

住宅ローン審査 落ちたケース 5選 4

こんにちは、むぎ~です! よく皆さんから住宅ローンの審査が通るかどうか不安とご相談をいただきます。 たしかに個人で組むローンとしては、金額が大きくいちばん審査がきびしいため通るかどうか心配ですよね! ...

5

今回は団体信用生命保険(団信)のお話しです。 たまにお客様から、 「持病があると住宅ローン組めないのでは?」 「団体使用生命保険の告知はどこまで書けば良いのか?」 「団信の審査に持病を告知しないとどう ...

-住宅ローン金利情報
-, , , , , , ,